5947961
Mizuの掲示板

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
URL
題  名
イメージ
   (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
記事の修正・削除をする窓は掲示板最下部にあります

・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


ワックスがけ  投稿者: Mizu 投稿日:2023/12/03(Sun) 21:55 No.6437   HomePage

その昔は、1年に2回、ワックスがけをしていました。
リビングとダイニングにキッチン、玄関ホールと、2階廊下と階段、
それに、2階の洋室の3部屋(息子2人と我々夫婦の寝室と書斎)と、
かなりの面積になります。
その内いつからか1年に1回だけするようになりました。

その昔は、私1人で家具を動かしてやっていました。
それが今では、夫と2人でやっと持ち上げて、よろよろと移動します。
昔は1人でやっていたのが、今では信じられないです。

姉は、てこの原理を利用して1人でタンスまで動かしていました。
ですから、姉の家はタンスの裏まできれいでした。
でも、普段の掃除はあまりしないので片付いてなかったです。
私は見える所はきれいにして、いつも片付いていますが、
タンスの裏なんて、掃除するのは引っ越しの時だけでした。(^^;)
性格の違いで、掃除の仕方にもいろいろあるということです。



戻ってきた傘  投稿者: Mizu 投稿日:2023/11/29(Wed) 13:49 No.6435   HomePage

夏を過ぎた冬のこの時期にも、日傘を使います。
スーパーでは、買い物中には、カートに掛けておきます。
買い物を終えてカートを返す時にはよく掛けたままで忘れます。
そういう時には、次にカートを使おうとする人が声を掛けて下さるし、
声を掛けてもらわなくても、外へ出て太陽を見るとすぐに気が付きます。
それで、よく忘れるけどまだ失くしたことはない!と威張っていました。

でも、先日は、店を出ると曇っていて、日傘を使う必要がなく、
カートに掛けたままですっかり忘れて、家まで帰ってしまいました。
ガレージの扉を開けた段階で思い出して、夫に頼み込んで、
すぐに車で引き返してもらいました。

店の人に尋ねたら、特徴を言って下さいと言われ、
特徴を言うと、すぐに見つけて出して下さいました。
どなたかが届け出て下さっていたのです!
そこで驚いたのは、実にたくさんの傘が忘れ物として残っていたのです。
取りに行かない人が多いということに驚きました。

日本では、忘れ物をしても落し物をしても、それらが戻ってくると
外国の人からは感心して語られています。

私が傘を差して戻ってきたのを見て、車の中で待っていた夫は、
やっぱり…と、笑えたそうです。

次男からもらった晴雨兼用UVカットの自動開閉折りたたみ傘を、
ついに失くしたかと思ったのですが、やっぱり戻ってきました!!



お久しぶりです  投稿者: HASSYAN 投稿日:2023/11/26(Sun) 14:53 No.6433

お久しぶりです 2004/11に大船山でお会いしてから、時々Mizuさんのお部屋を見させていただいています 初めて投稿させていただいたのは84でした 10年ほど過ぎて2回目の時には4730になっていました 
私も後期高齢を過ぎて喜寿になりました 振り返ると早いものですね
これからも時々訪問させてもらいます
昨年秋に訪れた秋景2点です
@三田小野の大銀杏 A丹波谷川の慧日寺





Re: お久しぶりです   Mizu - 2023/11/26(Sun) 17:47 No.6434   HomePage

Mizu専用 HASSYANさん、来ていただいてありがとうございます!
お写真も持ってきて下さり、ありがとうございます。

お久しぶりと言うべきか、よく思い出して下さった、と言うべきか、
え? 時々見ていただいていたのですか? それは光栄です。
この頃では、この掲示板もあの頃の賑わいはなく、Mizuの独り言状態です。

私は、何と傘寿を過ぎたのに、まだ「Mizuの部屋」を続けています。
でも、続けていて良かった、こんな再会があるんですものね。

ごめんなさい、忘れていました。書いて下さった情報から探しましたよ。
『三田』の52番目「大船山(2004.11.6)」のページを見て、
掲示板の2004年11月の書き込み番号84番のHASSYANさんの書き込みと
Mizuの返信を読んで、
次には、2015年11月の4730番のHASSYANさんの書き込みと、
Mizuの返信を読んで、思い出しました!

今年は2023年ですもの、傘寿を過ぎたMizuが忘れていたとしても、
お許しいただきたい、と、年月の経つのが早いとの言い訳です。

見事な大銀杏のお写真には、先日訪ねた京都・高山寺の紅葉です。
あ、今は、ずっと京都で住んでいます。



京セラ美術館  投稿者: Mizu 投稿日:2023/11/24(Fri) 13:24 No.6427   HomePage

「京都市美術館」から「京都市京セラ美術館」と名前が変わった美術館へ
今年も、昨日、二科展の絵を見に行ってきました。
知人の女性の絵が毎年展示されて、毎年招待状をいただきます。





Re: 京セラ美術館   Mizu - 2023/11/24(Fri) 13:25 No.6428   HomePage

建物の外には日本庭園があります。
実は、ここの美術館には何度も行きましたが、
いつも、絵を見るだけで帰ってきていました。
ここで日本庭園を見たのは初めてでした。





Re: 京セラ美術館   Mizu - 2023/11/24(Fri) 13:27 No.6429   HomePage

これは、カリンでしょうか、たくさん生っていました。
以前、どこかで拾って、カリン酒を作ったことがあります。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -