5947957
Mizuの掲示板
[
トップに戻る
] [
新着
] [
目次
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
URL
題 名
イメージ
(画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
記事の修正・削除をする窓は掲示板最下部にあります
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・
☆ブラウザをJavaScript対応にしますと、投稿画像はポップウィンドウで拡大してページの読み込みも中断しません☆
3月のオンライン同期会
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/03/12(Tue) 13:35
No.6482
写真の顔と名前は分からないよう、ぼかしています。
今月の背景画は、奄美大島でのヒカゲヘゴの写真を使いました。
そういえば、この頃、掲示板への書き込みをご無沙汰していて、
3月1日から3日まで奄美大島へ行ったことを書いてなかったですね。
いずれページに書くつもりですので、詳しくはその時に。
ヒカゲヘゴというのは、ヤシの木のような樹形をしているのに、
シダ植物の仲間で、日本では最大のシダ植物だそうです。
「植物園のミズヤシ」
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/02/24(Sat) 13:57
No.6479
『京都』に「植物園のミズヤシ」を入れました。
名前が難しいのでページには入れなかった変わった植物です。
(1) ブルボフィルムマクロブルブム
(2) アガペテスグランディフロラ
「家原寺のハンカチの合格祈願」
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/02/15(Thu) 13:40
No.6476
『ネタ旅紀行』に「家原寺のハンカチの合格祈願」を入れました。
(1) JR大阪駅だったか、駅のホームに並ぶ時の足位置が書かれていました。
混雑時には、こんな風に詰めて並ばなければいけないのでしょうけど、
前の人がリュックを背負っていると並べない間隔です。
(2) 津久野町の堺市立総合医療センターの前にある象の像。
実物大に作られている親子象のモニュメントで、
名前は「どろんこ坊や」だそうです。
2月のオンライン同期会
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/02/13(Tue) 13:32
No.6475
今月の参加者は8人でした。相変わらず、女性は私だけでした。
横浜2人、京都、神戸、八王子、吹田、福山、廿日市からです。
写真の顔と名前は分からないよう、ぼかしています。
みんなで再会の乾杯をした時の写真です。
お正月にカナダの友人と大阪の友人ご夫妻とZoomした時と同じ背景画です。
無題
投稿者:
みったん
投稿日:2024/02/06(Tue) 13:06
No.6466
ルスカスの花のことを検索していて、こちらへたどり着きました。
5年もの記録!素敵です。
私はこの花に気づいて、水栽培(?)でまだ半年ほどですが、
しばらくは続けてみようと思います。
写真掲載してくださっていて、ありがとうございます。
Re: 無題
Mizu
-
2024/02/06(Tue) 14:48
No.6467
みったんさん、ルスカスのページを見ていただいたのですね、
ありがとうございます。
同じように観察されている方がいらっしゃると思うと嬉しいです。
ページを見てみると、最後に載せたのが2020年8月8日で、
その時がすでに5年が経ったと書いていますから、
今年の夏で9年になることになります。
でもでも、まだ茶色の葉のままで、生きている?のですよ。
5年前の姿と同じで、幹から葉が落ちないのです。
花が咲いて枯れた後の姿もそのままで残っています。
小さな花瓶に入れていますが、さすがに水は入れていません。
埃まみれですけど…(^^;)、さっき、写真に撮ってみました。
手紙と花の苗
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/02/02(Fri) 14:16
No.6465
近くの小学校5年生の子供達が書いた手紙と花の苗をもらいました。
住んでいる学区の敬老企画だそうで、申し込んでいただいたものです。
80歳以上の人がもらえるそうで、我が家は夫と2人分いただきました。
町内の会長さんが直接届けて下さいました。
花の苗はラナンキュラスで、届いた時はもっと小さな蕾状態だったのですが、
写真を撮った昨日は、かなり花が開いてきていました。
書いている今では、1日のことで、もっと花が大きく開いています。
手紙は、便箋と封筒、宛名も「おじいさん、おばあさんへ」と同じですが、
中身の文章と絵は自由に書いたらしく、個性が出ていました。
「岡崎の妙見さん」
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/01/26(Fri) 14:12
No.6463
『京都』に「岡崎の妙見さん」を入れました。
(1) 満願寺の入口の全体写真、本当はこの写真をページに入れたかったのですが、
この写真では、山号の「示現山」が良く見えないので、
ページに入れた写真にしました。
(2) 妙見さんと思われる祠の左側に見えている足元の石像の蛇、
ページでははっきり見えないと思いますが、大きくするとこれです。
今朝の雪景色
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/01/25(Thu) 16:28
No.6461
下で、1月8日に「この冬初めての積雪」として書いていますが、
その時よりも、今朝はもう少しだけ多めの積雪でした。
1枚目は、東のバルコニーからの雪景色です。
手すりに積もった雪は8pでした。
2枚目は、南のベランダからの近所の様子です。
電線にも雪が積もっています。
3枚目は、2階から見下ろしたカイヅカイブキに積もった雪です。
Re: 今朝の雪景色
Mizu
-
2024/01/25(Thu) 16:32
No.6462
8日の雪と比べるために、ナンテンとマンリョウとサザンカも撮りました。
ナンテンに積もった雪も8日よりは多いようです。
サザンカの上にも8日よりはたくさん積もっています。
マンリョウは3株あるのですが、1本は雪の重さで倒れていました。
2枚目は、向こうへ回って撮ろうとして残ってしまった私の足跡。(^^;)
起こして雪を取り除いてやった奥の1本と無事だった手前の2本。
パノラマ撮影
投稿者:
ばばになったふうくちゃん
投稿日:2024/01/19(Fri) 15:31
No.6456
久し振りにパノラマを楽しませて頂きました。外国旅行をしているようで楽しく見ることができました。/mizuさんは随分いろんな所で見聞を広め楽しんで来られましたね。まとめてみるのもまたいいものです。ありがとう
Re: パノラマ撮影
Mizu
-
2024/01/19(Fri) 17:20
No.6457
ばばになったふうくちゃん、「パノラマ」を見ていただいたのですね。
この頃では、この掲示板はMizuの独り言状態になっていて、
久しぶりの書き込み、本当にありがとうございます!
書き込みはなくても、見ていただいている人は居ると信じて、
相も変わらず、ホームページを書くことを続けています。
外国へはもう行かなくなりましたし、国内旅行も少なくなりましたが、
まだもう少し頑張ってみようと思っています。
Re: パノラマ撮影
ひでっちゃん
-
2024/01/22(Mon) 21:39
No.6458
ご無沙汰してます。
Mizuさんから送って頂いて再開した「ハカラメ」ですが、昨冬の雪や寒さで駄目かな?と心配しましたが、どうにか生き延び、今では高さ1.5m位になり、花も咲きそうです。既に咲いているのかも?
※OL10ZOOM:お待ちしています。
OL10関西傘寿同期会:近々ご案内出来そうです。
Re: パノラマ撮影
ひでっちゃん
-
2024/01/22(Mon) 22:05
No.6459
↑スマホの写真が大きくて1枚しか添付できませんでした。
ハカラメの花部の周辺写真です。
Re: パノラマ撮影
Mizu
-
2024/01/23(Tue) 13:26
No.6460
まぁ、ひでっちゃんも書き込みありがとうございます!
ひでっちゃんは、以前にもハカラメの花を咲かせたと聞いていますが、
私からのハカラメにも花が咲きそうなのですか!
というより、お写真では、咲いているのではありませんか!
いえ、以前送っていただいたひでっちゃん家のハカラメのお写真、
『徒然記』の62番目「葉から芽が出る葉」、
44番目「ハカラメ・花芽から一部開花まで」、
42番目「ハカラメ開花!」
を見てみると、これは開花寸前のふくらんだ状態でしょうか。
そういえば、幼いお孫さんに引き抜かれてしまったと言われて、
もう一度送ってあげたI氏のハカラメはその後どうなったのでしょうね。
我が家のハカラメも、高さは1.5m近くになっていますが、
花は一度も咲いたことがなく、とても咲きそうにはありません。
ずっと部屋の中で育てているのがいけないのでしょうか。
たまには外へ出してやらなければいけないのかな。
この冬初めての積雪
投稿者:
Mizu
投稿日:2024/01/08(Mon) 15:31
No.6455
朝起きると、この冬初めての雪景色でした。
でも、雪景色とも言えない、ちょっと積もっただけですが。
雪の白さと赤い実や花がきれいなので、庭の写真を撮りました。
先ずは、ナンテンです。
次は、マンリョウです。
赤い実がよく見えるよう、下から撮ると上の雪がよく見えない位の積り方です。
最後はサザンカで、上から撮ると花が見えない位の雪が積もっています。
下を見るとサザンカの花が見えますが、すっかり雪を被っているのも。
[直接移動] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
]
[6]
[
7
] [
8
]
投稿画像の表示サイズを変更できます
現在標準サイズ
0.4倍
0.6倍
0.8倍
標準サイズ
1.3倍
1.7倍
2.0倍
2.5倍
3.0倍
4.0倍
5.0倍
大画像はリンク表示
全画像をリンク表示
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
-
Joyful Note
-
-
JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto
-